庵治斎場の葬儀場情報

庵治斎場は、香川県高松市で家族葬から一般葬まで執り行える葬儀場です。
家族葬は、身内だけでお見送りをするご葬儀で、故人と家族がゆっくりと最期の時間を過ごせる形式です。また、家族葬は、家族中心の親族だけで行うため、参列者を呼ばない場合もありますが、どこまでを呼ぶかは、故人様のご家族しだいです。また、参列者が問題になる場合もありますので、事前に相談して家族葬の範囲を確認しましょう。
庵治斎場は葬儀場ですが火葬場が併設していない場合もあります。家族葬で告別式を行い、庵治斎場から火葬をする流れの場合、火葬場が併設していると移動の手間がなく大変便利です。火葬場が別の施設にある場合、葬儀の流れや葬儀場の費用をしっかり確認しましょう。
高松市の庵治斎場
住所 | 香川県高松市庵治町1391-1 地図を見る |
---|---|
アクセス (電車/バス/車) |
葬儀プラン

家族葬
通夜・告別式をご家族、親しい方で密葬で執り行うお葬式プランです。

一日葬
最低限の葬儀・葬式。告別式から火葬までを1日で執り行うお葬式プランです。

火葬式
葬儀費用を抑えたお通夜・告別式を行わず、火葬のみを執り行うお葬式プランです。
高松市の庵治斎場の詳細情報
住所 | 香川県高松市庵治町1391-1 |
---|---|
アクセス (電車/バス/車) | |
駐車場 | - |
式場数 | - |
式場料金 | - |
座席数 | - |
休憩室 | - |
控室 | - |
宿泊 | - |
安置 | - |
葬儀の特徴 | 火葬式(直葬)・一日葬・家族葬(密葬)・友人葬・キリスト教葬・無宗教葬・自由葬・自然葬・生前葬・市民葬・区民葬 |
葬儀の流れ

葬儀社に連絡
臨終→葬儀社に連絡→ご遺体の移動→安置→葬儀の打合せ
葬儀場・日程や菩提寺等への連絡、斎場(火葬場)確認・葬儀方法決めます。

通夜
納棺→通夜→通夜ぶるまい
家族葬の場合、参列者が身内のため、通夜や告別式の受付は用意しません。

告別式
告別式(読経・焼香・献花)・式中初七日→斎場へ移動→火葬
火葬の間に斎場別室で精進落としの場合もあります。
よくある質問
高松市の近隣葬儀場のご案内
- JA協同セレモニー会館香川
香川県高松市香川町川東上1664-1 - エレナホール塩上
香川県高松市塩上町2-13-6 - エレナホール上福岡
香川県高松市上福岡町2017-2 - エレナ高松葬儀社エレナタカソ会館
香川県高松市上福岡町2017-7 - エレナ高松葬儀社エレナホール香西
香川県高松市香西本町4-1 - エレナ高松葬儀社エレナホール上福岡
香川県高松市上福岡町2017-2 - エレナ高松葬儀社フューネラルホール塩上
香川県高松市塩上町2-13-6 - シティホール栗林
香川県高松市花ノ宮1-12-21 - シティホール高松
香川県高松市城東町1-4-17 - シティホール高松東
香川県高松市小村町81-1 - ベルコシティホール栗林
香川県高松市花ノ宮町1-12-2 - ベルコシティホール高松東
香川県高松市小村町81-1 - ベルモニー会館 東山崎
香川県高松市東山崎町 - ベルモニー会館 別邸紫雲
香川県高松市紫雲町5-2 - ベルモニー会館円座
香川県高松市円座町579-1 - ベルモニー会館屋島
香川県高松市屋島西町1973 - ベルモニー会館香西
香川県高松市香西本町100-6 - ベルモニー会館国分寺
香川県高松市国分寺町新名1738 - ベルモニー会館三条
香川県高松市三条町62-1 - ベルモニー会館寺井
香川県高松市寺井町81-1 - ベルモニー会館春日
香川県高松市春日町1695 - ベルモニー会館川東
香川県高松市川東1345-1 - ベルモニー会館多肥
香川県高松市多肥下町1545-13 - ベルモニー会館勅使
香川県高松市勅使町540 - ベルモニー会館福岡
香川県高松市福岡町3-1-4 - ベルモニー会館木太
香川県高松市木太町4-2376 - やすらぎ苑
香川県高松市香川町川内原2200 - 庵治斎場
香川県高松市庵治町1391-1 - 永井会館
香川県高松市多肥上町240-2 - 河田葬儀社一宮セレモニー会館
香川県高松市一宮町303-1 - 河田葬儀社川島セレモニー会館
香川県高松市川島東町280-1 - 公益会館西館
香川県高松市藤塚町3-8-9 - 公益会館東館
香川県高松市藤塚町3-8-11 - 高松市やすらぎ苑(火葬場あり)
香川県高松市香川町川内原2200番地 - 高松市庵治斎場(火葬場あり)
香川県高松市庵治町1391番地1 - 高松市斎場公園(火葬場あり)
香川県高松市福岡町四丁目35番41号 - 高松市牟礼斎場(火葬場あり)
香川県高松市牟礼町原2260番地2 - 斎場公園
香川県高松市福岡町4-35-41 - 川島セレモニー会館
香川県高松市川島東町280-1 - 多田会館
香川県高松市川島本町420-2 - 風の音セレモニーハウス高松西
香川県高松市香西南町516-1 - 法友会
香川県高松市御坊町1-1 - 牟礼斎場
香川県高松市牟礼町原2260-2
初めてのお葬式・お役立ちコラム

身内が亡くなったらやること
大事な人を失ったときには、誰でも辛く、頭が真っ白になってしまうものです。しかし、やるべきことはたくさんあります。身内の臨終後、すぐに必要なことをシンプルにまとめました。身内が亡くなったらやることの詳細をもっと読む

葬儀に必要な書類
亡くなったらまず発行されるものとして、死亡診断書または死体検案書があります。故人をどこかに移動させるときや市役所に死亡の届出をするときに必要な書類で、いずれかがなければ葬儀を滞りなく終えることができません。葬儀に必要な書類の詳細をもっと読む

お葬式費用の相場と違い
日本消費者協会の調査「第10回葬儀についてのアンケート調査(2014年)」によると、お寺へのお布施を除いた葬儀費用の平均額は約156万円です。ただしこれはあくまで平均であり、お葬式の規模によって費用の相場は大きく違います。一般葬・家族葬・直葬について、相場費用をまとめました。お葬式費用の相場と違いの詳細をもっと読む

病院から危篤を告げられた
入院している本人が危篤状態になったと医師に告げられた時、あなたは冷静に対応することができますか?対応する術を知らないままだと、『最期に本人の会いたい人に合わせられなかった』、『本人の関係者への連絡が大幅に遅れた』といった残念な結果を招くことになります。病院から危篤を告げられたの詳細をもっと読む

お葬式の準備
通夜は、近親者が故人をそばで見守り夜を過ごす儀式です。 故人の冥福を祈るために、最期の別れを告げる大切な時間となります。そんな通夜ですが、具体的にどんな準備をすればいいか知らない人は多いのではないでしょうか。 知らなないまま遺族や親族がなくなってしまうと、準備するべきことが分からず戸惑ってしまうこともあるでしょう。お葬式の準備の詳細をもっと読む

死亡後の手続き
近親者が亡くなった場合、通夜や葬儀の準備とともに、死亡に伴ういくつかの手続きも必要になります。 その多くは市区町村の役所で行うもので、中には7日以内といった期限付きのものもあります。 手続きが必要な種類を事前に知っておくことで、いざ自分が手続きをしなければならなくなった時に焦らず対応することができます。 死亡後の手続きの詳細をもっと読む

遺体の搬送・安置
亡くなった本人の遺体を搬送・安置する上では、迅速な行動と冷静な判断力が必要になります。ただ、『搬送前には医師から死亡診断書をもらわなければならない』など、いくつか知っておくべきルールもあります。遺体の搬送・安置の詳細をもっと読む

葬儀と告別式の違い
葬儀と告別式は、故人が安らかに眠れるように行う大切な儀式です。それぞれの意味や違いをしっかりと理解した上で進めることは、最低限の『故人への礼儀』でもあるのです。 さて、ここでは、『葬儀』と『告別式』の違いについて分かりやすく解説します。葬儀と告別式の違いの詳細をもっと読む
特集

30代の終活・生前整理
30代で行う終活は、あまりピンときませんよね。仕事では役職に就くような世代で、気力・体力とも充実しています。一見して、とても終活には無縁のような気がします。その一方で30代の約半数は未婚という調査結果があります。万が一に備え、身近に親族がいなければ、終活を考える必要性が出てきます。30代の終活・生前整理の詳細をもっと読む
香川県の葬儀場
市 | 高松市 | 丸亀市 | 坂出市 | 善通寺市 | 観音寺市 | さぬき市 | 東かがわ市 | 三豊市 |
---|---|
郡 | 小豆郡土庄町 | 小豆郡小豆島町 | 木田郡三木町 | 香川郡直島町 | 綾歌郡宇多津町 | 綾歌郡綾川町 | 仲多度郡琴平町 | 仲多度郡多度津町 |